平成25年、伊勢神宮の20年に1度の式年遷宮が行われます。ご寄付などで是非、参加させていただきましょう。 |
|
県別パワースポット |
ジャンル別パワースポット |
協力サイト |
|  |
 |  |

【下鴨神社 】

京都市左京区下鴨泉川町59
■御祭神
賀茂建角身命(かもたけのつぬみのみこと)
玉依姫命(たまよりひめのみこと) |
京都でも最も古い神社の一つです。古代豪族賀茂氏の氏神社
(祓殿でのお祓いは、とても気持ちがいいです。)
葵祭で有名な下鴨神社は、正式名称は賀茂御祖神社(かもみおやじんじゃ)といい、京都で最も古い神社のひとつ。賀茂川と高野川の合流点、糺(ただす)の森を神域とし、五穀豊穣の神として古代の豪族賀茂氏の信仰の中心。
建築物はほぼ全てが国宝・重要文化財で、上賀茂神社とともに世界遺産に指定されています。境内を流れる御手洗川は、土用の丑の日に足を浸し疫病や病い不氏を祈願する「足つけ神事」や、葵祭の「斎王代の禊の儀」など祓えの神事が執り行われます。 |
|